©2025 AINS-LAB INC.

NEWS

新着情報

  1. ホーム
  2. 新着情報
  3. 秋の抜け毛対策

秋の抜け毛対策

秋は抜け毛が多くなる!?

なんだか髪に元気がなくなったと感じたり、シャンプー後の排水溝や、朝起きた時の枕を見てドキッとしたなど、髪に不安を感じることはありませんか?実は、秋は1年でもっとも抜け毛が増えるシーズンで、夏の疲れやダメージが秋になって髪にあらわれると言われています。そのため、秋の抜け毛は一時的なものですが、頭皮や毛根、毛髪にトラブルを抱えたまま放っておくと、将来の薄毛に繋がってしまうかもしれません。必要以上の抜け毛を防いで、健康な髪を保つお手入れ方法をご紹介いたします。

抜け毛の仕組み

抜け毛とは、それ以上育たなくなった髪が皮膚から抜け落ちることを言います。力が加わって抜けた髪や、ちぎれた髪は一般的には抜け毛とは呼びません。
髪にはヘアサイクルという周期があり、成長期、退行期、休止期を経て抜け落ちるというサイクルを繰り返し、つねに古い髪から新しい髪へと生え替わっています。
抜け毛は誰にでも起こる自然な現象なので、心配する必要はありません。

秋に抜け毛が増える理由

髪は通常1日に50~100本抜けると言われていますが、秋には倍以上の200本以上に増えることがあると言われています。 その原因は、季節性のもの、夏のダメージ、疲れやストレスなど、さまざまです。

1.体毛の生え替わりの季節

動物が冬に備えて体毛が生え替わるように、人間にもその名残があります。秋は細胞が一斉に入れ替わる為、抜け毛が増加しやすいと考えられています。

2.夏のダメージ

夏の紫外線によるダメージにより体内の活性酸素が増加し、毛髪の老化を促進させてしまう事や、皮脂の分泌増加、夏バテによる栄養不足、エアコンによる乾燥など、夏の間に受けたダメージや疲れが蓄積され、新陳代謝の低下や、夏の間に冷たいものを多く摂取するなど、慢性的に冷えが生じ、血行が悪くなることも抜け毛の原因となります。

3.疲れ、生活の乱れ

秋は気温の変化で体調も崩しやすい時季でもあります。体調の乱れや、食生活の乱れは、頭皮にもあらわれ、抜け毛も増えやすくなってしまいます。また、空気の乾燥による頭皮の水分量が不足すると、頭皮が硬くなり抜け毛に繋がります。

4.ホルモンバランスの乱れ

髪の発達には女性ホルモンが関わっており、バランスが崩れると薄毛・抜け毛に繋がってしまうのです。秋は日照時間が短くなることや、気温が下がり始めることから女性ホルモンのバランスが崩れやすいと考えられています。

原因を見ると秋の抜け毛は一時的なものだと分かりますが、頭皮や毛根、髪のコンディションが悪くなっていることに変わりはありません。
放っておくと、次に生えてくる髪が元気に育たず、将来の薄毛に繋がってしまうかもしれません。しっかりとケアをすることが大切です。

健康な髪を保つには、髪の毛・頭皮の正しいケア

皮脂汚れや紫外線によるダメージが原因となっている秋の抜け毛には、頭皮の環境を改善することが重要です。
シャンプーを適切に行うと、汚れを落とすだけでなく血行促進にも繋がりますので、健康な頭皮を取り戻すことができます。

正しいシャンプーの仕方

①髪を濡らす前に全体をブラッシングして汚れを浮かします。

②ぬるま湯でしっかりと頭皮を洗いましょう。

③シャンプーは手で泡立ててから。髪で泡立てるのは髪が傷んでしまう元となります。

④頭皮は指の腹でマッサージしながら、汚れを浮かすイメージで洗いましょう。

⑤シャンプー後のすすぎはしっかりと。シャンプーが残っていると頭皮が荒れてしまうことも。

⑥トリートメントは頭皮につかないようにしましょう。頭皮につくと毛穴が詰まって髪に負担がかかってしまいます。

正しいドライヤーの仕方

①ドライヤーは髪から20cm以上離して、同じところにあて続けないよう、揺らすように動かしながらあてましょう。

②乾かす位置は根元から。髪を保護するキューティクルは根元から毛先に向いてウロコ状になっていますので、キューティクルを閉じるようなイメージで乾かしていきましょう。

③最後は冷風で乾かすとキューティクルが引き締まります。

④ブラッシングは完全に乾いてからにしましょう。髪は濡れている時はキューティクルが開いて非常にデリケートな状態なので、濡れているときにブラッシングすると髪を傷める原因となってしまいます。早めにドライヤーで乾かしてキューティクルを保護しましょう。

頭皮マッサージ

血行が悪くなることでも増える抜け毛。頭皮が赤みを帯びているのは、血行不良や老化の始まりのサインです。
1日5分のマッサージで血行を促進し、健康的な青白い地肌に戻してあげましょう。
入浴中や睡眠前のリラックスした状態で、爪を立てないように指の腹で頭皮を揉むようにマッサージをします。
血行を促進することで、頭皮や髪に栄養が届きやすくなります。

適度な運動

頭皮の状態を良くしても、血行が悪いと髪に栄養が行き渡らず、効果が得られないままとなってしまいます。適度な運動をすることで血行を良くし、頭皮や髪に栄養を送り込むことができます。
毎日続けることが大切なので、ストレスにならずに続けやすい運動を身体がポカポカする程度で行うのが良いでしょう。

おすすめの運動は、ウォーキング、ジョギング、サイクリング、水泳など、1日30分が目安です。「スポーツの秋」とも言われるほど、秋は運動に適した季節ですので、気分転換やストレス発散にもおすすめです。

髪の栄養補給は食事から

健康な髪を育てるには、アミノ酸やミネラルを補給することが重要なのです。
髪の約95%はタンパク質で出来ていて、ビタミンやミネラルが成長をサポートしています。 新しく健康な髪を作るにはタンパク質の元であるアミノ酸が重要であり、髪を育てるにはミネラルの中でも亜鉛が重要な栄養素となります。
タンパク質を構成しているアミノ酸は20種類あり、その内の9種類の「必須アミノ酸」は体内で合成することができないため、食事から摂らなければなりません。「食欲の秋」で旬のものばかり食べてしまいがちな秋ですが、栄養素が偏らないようバランス良い食事を心がけましょう。

アミノ酸・・・髪の主成分となるタンパク質の元となります。中でも必須アミノ酸は食事からしか摂取できないので積極的に摂るようにしましょう。【卵・肉・魚・ローヤルゼリー】

 

 

 

亜鉛・・・ミネラルの一種で髪の成長をサポートします。不足しがちな栄養素ですが、一緒にビタミンCやクエン酸を摂ると吸収率が上がります。【牡蠣、レバー、納豆、ナッツ類】

そして、新陳代謝を高めるために睡眠時間を確保することも大切です。

秋は抜け毛が増える季節とはいえ、ダメージを受けた頭皮を放置しておくと薄毛に繋がることもあります。
多すぎるかな?と気になるようでしたら、できるだけ早めに頭皮を健康的な状態に戻し、抜け毛の悪化を防止しましょう。
特に年齢を重ねていくと、ダメージの回復力が衰えるため、ケアが大切となってきます。
女の命とも言われる髪。顔の肌と同様、頭皮の健康を日ごろから心がけ、美しい髪を維持したいですね。