©2024 AINS-LAB INC.

NEWS

新着情報

  1. ホーム
  2. 新着情報
  3. 目の紫外線対策!

目の紫外線対策!

まだまだ梅雨らしいジメジメしたお天気が続いていますが、梅雨が明けたら夏本番。ジリジリと降り注ぐ紫外線の季節の到来です。今回は、うっかり忘れがちな目の紫外線対策についてご紹介していきたいと思います。

 

紫外線が顔のたるみやしわ、シミの原因であり、美肌の敵であることはよく知られています。

エイジングケアや美白のために、美白用の化粧品を使ったり、日傘や帽子で日差しを防いでいるという人は多いのですが、目の紫外線対策が盲点になっていませんか。

サングラスをしない方は、目から入ってくる紫外線に対しては無防備な状態になっています。そして、目に入った紫外線によって、お肌が日焼けするリスクがあるということをご存知でしょうか。

さらに、目が紫外線でダメージを受けると、白内障など目の病気のリスクも増えてしまいます。最近では近赤外線やブルーライトが目や肌に悪影響を与えることがわかってきました。

お肌だけでなく、目を紫外線やそのほかの有害光線から守ることもエイジングケアでは大切なのです。

■紫外線と白内障

白内障になると、通常は透明な組織である水晶体が白く濁ってしまうため、集めた光がうまく眼底に届かなくなります。その結果、視力が低下するだけではなく、視界が全体的にかすんで見えにくくなったり、光をまぶしく感じる、暗いときと明るいときでモノの見え方が違うなどの症状が現れます。

白内障は、ケガ・遺伝・病気・加齢などに加えて、紫外線もその原因です。特に、「白内障」の約20%は、紫外線が原因とする報告もあるので気をつけたいですね。

■紫外線角膜炎

強い紫外線を集中的に浴びると角膜が傷付き、炎症が起こってしまうことがあります。これは角膜炎の一種で、紫外線角膜炎または電気性眼炎(雪目)と呼びます。

スキーヤーが雪の反射を含めた強い紫外線で患ってしまうことや、溶接作業を行う方でもよくみられる目の病気で、UVBによる目の日焼け(サンバーン)なのです。

■翼状片と瞼裂斑

白目部分が黒目である角膜に伸びてきてしまう目の病気である「翼状片(よくじょうへん)」や頻繁に目に炎症が起きてしまう「瞼裂斑(けんれつはん)」も紫外線が影響をおよぼしている目の病気です。

翼状片は、光の通り道を邪魔してしまって目が見えにくくなります。そして、進行すると乱視を引き起こします。

瞼裂斑は、紫外線や加齢などが原因でできる目のシミです。

白目の一部がシミのように黄色く濁り、盛り上がってしまいます。ドライアイの原因になることもあります。

■目から入った紫外線でお肌が日焼けする理由

目は強い紫外線を浴びると、角膜に炎症を起こします。

その炎症が刺激になって、紫外線から身を守るために脳は「メラニンをつくれ」と命令を出し、表皮の奥のメラノサイトがメラニン色素を生成してしまうのです。

このように、目から紫外線を浴びることで日焼けによるシミの原因になる可能性があるのです。つまり、美白のためには、お肌に日焼け止めを塗って安心していてはダメということ。

目が無防備では、せっかくのUVケア効果も半減してしまいます。なので、お肌の紫外線対策のためには、目を紫外線から守ることを考える必要があるのです。

色は薄くても、「紫外線透過率」が低い数値のサングラスや、コンタクトレンズ、日傘や、つばの広い帽子などでの紫外線対策。近赤外線・ブルーライトを吸収してカットするアイケアメガネ等で、しっかり大切な目を守ってください。

また、紫外線を浴びたあとの目のアフターケアも大切です。

特にスポーツやレジャーなどで目に紫外線ダメージが大きいときには、目を冷やしたり、目の酸化を防ぐ抗酸化成分、角膜の修復を促す活性型ビタミンB2、うるおいを与えて保護するコンドロイチンなど、紫外線による角膜ダメージケアに効果が期待できる点眼薬や、ビタミンACEを含むカボチャ、ピーマン、パプリカ、ブロッコリーなどの食材をしっかり摂って、ケアしてください。

目の老化予防には、ほうれん草やケールなどの緑黄色野菜に多く含まれるので、積極的に摂るようにしましょう。

お肌の紫外線対策同様、目の紫外線対策も大切であることが、ご理解いただけたのではないでしょうか。

目を紫外線や有害光線から守るアイテムで対策し、アフターケアや老化予防の食材など、ご自身に合った取り入れ方で、是非活用してください。